2011,07,22, Friday
23年第1回みえ地域コミュニティ応援ファンド【地域資源活用型】の助成先に
内定を頂きました。 プラン名は 環境にも植物にも優しい「森の器」を使った「伊勢盆栽」を伊勢の名物にするプラン 貫じん堂ではコンサルティング業務を通じて地域活性化を実現する企業様を応援しています。 コンサルティング業務については貫じん堂までお問い合わせください。 伊勢盆栽 ![]()
| http://www.kanjindo.jp/blog/index.php?e=63 |
| コンサルティング業務 | 07:54 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,28, Tuesday
伊勢盆栽 主宰 藤田剛士氏による
山あじさいの寄せ植え教室が行われました。 初夏の設えに適した山アジサイの寄せ植えを、 オリジナルの森の器を使って手作りしました。 あいにくのお天気だったのですがたくさん方が 受講されました。 伊勢盆栽がおかげ横丁で大きく育ってくれるのを祈るばかりです
| http://www.kanjindo.jp/blog/index.php?e=60 |
| コンサルティング業務 | 01:51 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,13, Monday
弊社がコンサルティングコンサルティング業務で
販路支援のお手伝いをさせていただいてる伊勢盆栽さまですが 「おかげ横丁」でめだかの販売を6月から始めました。 睡蓮鉢を泳ぐめだかたちにたくさんの方が足を止めて 購入していただいております。 ![]() お客様に安全に安心してお持ち帰りいただくかいろいろ検討した結果 ポリ容器(無料)とガラス瓶(有料)の2種類を用意させていただいております。 えさについてもお付けする分と販売する分の量や価格を検討中です。 「伊勢盆栽」ならびに「伊勢めだか」をよろしくお願いします。 ![]()
| http://www.kanjindo.jp/blog/index.php?e=58 |
| コンサルティング業務 | 10:28 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,10, Friday
9日まで東京ビッグサイトで開催されていた
健康博2011に展示会支援のためにアテンドとして 行ってまいりました。 食品工業展 フーマが同時開催されていたため 例年にない来場者でした。 試食品&リーフレットが切れてしまうというハプニングも・・・ 名刺もギリギリでした。 やはり、多めに用意した方がいいですね。 弊社では展示会支援の業務も行っていますので ぜひお問い合わせくださいませ。 ![]()
| http://www.kanjindo.jp/blog/index.php?e=57 |
| コンサルティング業務 | 02:54 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2010,11,18, Thursday
おかげ横丁の伊勢路栽苑で委託販売をお願いしている
「伊勢盆栽」がおかげさまで好調な滑り出しで お客様からもお褒めの言葉を頂戴いたしております。 弊社がコンサルティングさせていただいているのですが 最初はネット販売のみを考えていたのですが、 実店舗でも販売してはどうかとご縁があったおかげ横丁運営会社(有)伊勢福 にお願いに行ったところ快諾頂き、11月から販売をさせていただいております。 また、12月には朝市、おかげの市にも出店が決定し、年末年始にかけての 準備に大忙しのクライアント様です。 ぜひ、伊勢へお起こしの際はおかげ横丁「伊勢路栽苑」まで お立ち寄りくださいませ。 またコンサルティング業務のご依頼は 貫じん堂まで ![]()
| http://www.kanjindo.jp/blog/index.php?e=52 |
| コンサルティング業務 | 01:49 PM | comments (x) | trackback (x) | |